昨日の深夜、ふと思った件。
「わたしって『難しい』って言われると火がつくよね」
難しすぎるものには興味ないけどかんたんすぎるものにも興味ない。
イラストロジックっていうパズルにめっちゃハマってたことがあって、それを思い出した。
解けば絵が浮き出てくる。すごくおもしろい。
それを一発で答えを出してくれる解答ソフトがあるらしいけど、なんでそんなの使うのよ?って思う。
だってさ、パズル解く醍醐味全部持っていかれちゃうのよ?
答え出したいだけなの?
頭使って少しずつここかなぁ?って思いながら塗っていって、できあがるから楽しいんじゃん?
と、わたしは思うわけで。
それと同じことが「庭づくり」やこれからはじめようと思っている「wordpress」でのサイトづくりにも当てはまる。
誰かにたのめばすぐできるだろうけどそんなこと望んじゃいないの。
自分でやってみることが楽しくてその過程でわくわくするわけです。
わたしの「好き」はここにある。常にちょっと前をいく難問を解きたいのよ。
「難しい」って言われるほどに「じゃあやってみようやないのー」と自分のやる気に火が灯る。
行動の原動力なんて人それぞれだけどわたしはこの「難しいけど自分で解けるんじゃないか?」っていうあたりのものに出会うと時間をかけても作り上げようとする。
難しすぎるものには手は出さないよ(笑)
これから「wordpress」はじめるのだけどめっちゃわくわくしてる。
人によってはもう解けた問題かもしれないけどわたしはまだようやく問題を見たわけで。どこから手をつけようか考えているだけでわくわくしてるの。
それが仕事になるとかつながるとか今はどうでもいいのー。(セルフマガジン作ってた時もそう思ってたなぁ)ただただ楽しみたいだけ♪
0コメント