天気のいい日には庭に出て草取りをしたり芝をはがしたり、ときにはレンガやブロックを並べてみたり...「ちょっとでも庭をスッキリさせたい」っていうのが今の原動力です。
鬱蒼とした感じもいいけど、中途半端なウッソウはどうなんだろう(笑)
どこかで見るのはいいけど、自分の庭は鬱蒼とはしたくないね。
以前、「空間」について記事を書いていたのだけど、ごちゃごちゃをどうにかするには引き算しかないわけです。
ごちゃごちゃにこれ以上足してもダメでしょ?
雑草とりなんてのはその1番最初にくる行為なわけで。
でもね、雑草ってどれを雑草と思うのかはその人によると思うのですよ、最近。
かわいい雑草もあるのね。でもありすぎるとごちゃごちゃする。
数が増えたりわんさかすると抜きたくなっちゃう。
自分で植えた花だったとしても一緒な訳です。とにかく引く。
すると今まで元気のなかった花や木が元気になってくるわけです。
今までほしかった栄養分がとれなかったんだもんね。
写真を撮るのも楽しくなるわけです。
だって今まで背景気にしてた部分がなくなって、気持ちよく撮影できるんだもの。
今まで学生時代に学び、社会でもそれなりにもまれて、結婚や出産・育児をして、それでも何か知りたいことを学び...もうたぶんいろんなことをすでに持っているけど、それにまだ足そうとするのは「まだまだ」って思ってるから。
やみくもに足すのもいいけど、一度引いてみると何かまた見えるかもしれないよね。
育たなかった芽が育ちはじめるかもしれないし、すっきりと見られるかもしれない。
「あなた、何してる人なの?」にすんなり応えられるかもしれない(笑)
引き潮にも惹かれる(^-^)
0コメント