以前より「やりたいことを100こ書き出してみるといいよ」と何度も言われてきたのだけど...
まず最初に思うのは「100こもやりたいことなんてないよ。思い浮かばない」でした。
自由にお金のこととか気にしないでよかったら、やりたいこと、いっぱいあるでしょ?ってよく言われていたのだけど、それはわたしの中では難しくね。
やりたいことなんて無限に広がる世界の前ではとまどってしまう方が先で。
目の前にあるのはブラックホールのようなぽっかりとした空間で。
もうそんな風に思うと何も考えられなくて、後ずさりをしてしまうばかりなのです。
それが母の死を迎えてから似た言葉で考えられるようになりました。
「やっておきたいこと」
かわいいノートに出会って、この中にやっておきたいことを書いていっています。
「やっておきたい」は「やりたい」とは似てるけど、目の前に期限があるのです。
無限ではない有限の、命という時間。
わたしが死を迎えるのはいつなんかなんてわからないし、それは誰でも同じことが言えること。
限りある時間の前に、わたしがやっておきたいことを考えはじめると不思議とあれやこれや出てきます。
煩悩たくさんあるのね(苦笑)
豆をたく生活。小豆も金時豆も黒豆もたくのが好きになりました。
あんこは常備できるくらいコツをつかめたっていうか、圧力鍋のおかげっていうか(笑)
これもやっておきたいこと。
シフォンケーキをいろんなパターンで焼きたい。
初焼きは行橋のリノの森さんにて販売されている行橋の生姜を使ったジンジャージャムのシフォンケーキ♡
気泡が多めだけど、これからもたくさんいろんなバリエーションの研究をしていきたいって思ってます。
これもやっておきたいこと。
庭の整備もやっておきたいこと。
家の片づけもやっておきたいこと。
ステラプロジェクトもやっておきたいこと。
いつか身体を持った限りある時間が終わるから。
その時までやっておきたいこと、やれるだけやりたい。
それは夢を見ることではなくて、行動して実践していくこと。
「やりたいこと」よりもわたしにはしっくりくる感じです。
0コメント