庭のアセスメント

恥ずかしながら、手入れのできていないうちの庭です...
いやはや...ほんとダメだね(苦笑)

なんでこんな写真をお見せしたかというと、現状を客観的に把握し整理する作業をしているから。

そう、アセスメント。

自分に一番なじみのある言葉で庭について検討してます。


ここにきて数年。

確かにできなかったんです、育児も仕事も家事もあって後回しにしてたんです。


でもそろそろちゃんと向き合おうと。

ちゃんと「こうしたい」という形を具現化していこうと。

ふと「仕事の段取りのようにやってみようかな」と思ったのでした。


まずはアセスメント。

今の状況を見て課題を抽出することから。

客観的に見るためにカメラを使いました。


「自分がいいなと思う景色は撮るけど、あるがままを撮ることはなかなかしない」とある本に書いてあって、ふむふむと思い、できるだけ漠然と(でも意識を持って)写真を撮ってみました。

自分の視点にも気がつくし、どこを見せたいと思うのかにも気がつくんだなーと思ったりして。


そして自分が思ったこと。

1)立体感がない

2)緑だらけで色がない

3)見せ場がない


...ないない尽くしw

いい勉強になりました。


でももう少しアセスメントします。

動線とかゾーニングとか日照についてとかね。

その前に草取りもしないと(^^;


でも苦手ないも虫を3匹(しかも、めちゃデカいの!)も見ちゃって萎えてしまったよ...

それをたろうくんに話すと「虫さんもいないといけないんだよ!」と諭されるし。

わかっちゃいるけど苦手だなぁ...orz

atelier_blanc〜心に光と風を通す